
A1ドッグフィットネス&ウェルネス
四国・愛媛初 犬のための総合フィットネス&リハビリプログラム
A1 Dog Fitness Club & Rehab

Dog Fitness
ドッグフィットネス

ドッグフィットネスコース
愛犬の健やかな毎日のために
IAALPドッグフィットネスコースでは、普段のお散歩やドッグランで走るまわるだけでは決して培うことができない犬の身体機能(体幹、バランス能力・柔軟性、関節可動域等)の維持向上やメンタル面の強化を行いながら、健康な心と体を育むお手伝いをしています。
犬たちの運動不足やストレス解消、健康維持増進、ケガや病気の予防、運動パフォーマンスの向上、シニア犬の運動機能の維持向上など、ドッグフィットネスを生活の一部として取り入れる健康メリットはたくさんあります。また、日ごろから生活の一部としてドッグフィットネスや身体ケアを行っていれば、万が一ケガをしたり病気で手術をすることになったりしても犬たちの体力や筋力、柔軟性は維持されているので術後の身体機能回復(リハビリ)も早まる傾向があります。
有資格者による安全安心なプログラムで楽しみながらフィットネス&健康寿命アップ
犬たちの性格と運動レベル、既往歴、フィットネスゴール、ライフステージ等々に配慮した個別メニューで楽しくプログラムを進められるのがこのドッグフィットネスコースの特徴です。1対1のパーソナルドッグフィットネスセッションでは、犬のフィットネスや動物リハビリ、マッサージ、ハイドロセラピー等の資格を保有し、パーソナルトレーナー/フィットネスプロフェッショナルとして日米において約20年人のフィットネスとリハビリ現場経験実績のあるトレーナーから科学的根拠に基づいた専門的できめ細かな個別指導/アドバイスをフルサポートで得ることができるのもA1ドッグフィットネスの大きな特徴の一つです。
料金(4,000円~)にはセッション前後に行う身体メンテナンス(温熱療法、徒手療法、寒冷療法)料も含まれています(一部の施術は有料)。 ➤ 身体メンテナンス
※プログラム開始前のカウンセリングは必須です。
※このプログラムは、健常犬を対象としております。健康に不安がある、ケガ/術後6ヶ月以内である、ハイシニア犬である場合、かかりつけ獣医師の運動許可を得た後、プログラムにご参加いただけます。
※シニア期から、或いはシニア期に入る前から各ウェルネスプログラムにご参加されている愛犬は自動的に「HAPPYシニアケアプログラム」に移行されます。「We Care Knee Care 関節ケアプログラム」に関しては、年齢を問わずご提供しております。
※出張費 ➤ 出張費について

Rehabilitation
リハビリテーション

リハビリテーションコース
動物リハビリが少しずつ身近なものになってきました
”ケガをした後や手術後のリハビリは病院や専門施設で行うもの” とか、“医師や国家資格者がリハビリを行うもの”とか、人の場合も動物の場合もそういったイメージが強く、実際そのように思われてきました。
しかしながら、人の場合、アメリカや日本では20年以上前からかかりつけ医の紹介で資格を有するパーソナルトレーナーを雇いケガや術後のリハビリを行っています。
そして今、動物たちにもその機会が訪れました。動物病院以外で行うリハビリが少しずつ注目され始め、犬たちもかかりつけの動物病院から運動療法や温熱療法、徒手療法プログラムなどへの参加許可を得て、動物病院以外で有資格者のもとリハビリを行えるようになってまいりました。
専門家のもと楽しく正しく愛犬の生活の質(QOL)を向上&健やかHAPPYパピーライフ~シニアライフ!
適切な運動や身体ケアを生活の一部として取り入れることにより、犬たちの生活の質は著しく向上して健康寿命を延ばすことが可能となります。A1では、ウェルネスプログラムが個体の健康状態や既往歴、目的、性格等に合ったものか、ご家族のライフスタイルにベストなものか、ご自宅でも正しく楽しく安全に行えているか都度伺いながらプログラムを進めてまいります。
リハビリコースではウエイトマネージメントに関するアドバイスも行っております。愛犬の肥満(オーバーウェイト)問題を解決することによりケガや様々な病気発症リスクを抑えることができるなど多くの健康メリットがもたらされ、彼らの生活の質(QOL クオリティ・オブ・ライフ)の向上、健康寿命延伸が期待されます。ご家族のペースやライフスタイルを考慮し、愛犬のウエイト問題解決とリバウンドをしない健康な身体づくりのために一生懸命サポートさせていただきます。
料金(4,000円~)にはセッション前後に行う身体メンテナンス(温熱療法、徒手療法、寒冷療法)料も含まれています(一部の施術は有料)。 ➤ 身体メンテナンス
※プロクラム開始前のカウンセリングは必須です。
※かかりつけ獣医師の運動許可を得た後、プログラムにご参加いただけます。
※シニア期から、或いはシニア期に入る前から各ウェルネスプログラムにご参加されている愛犬は自動的に「HAPPYシニアケアプログラム」に移行されます。「We Care Knee Care 関節ケアプログラム」に関しては、年齢を問わずご提供しております。。



























